ヨーロッパ・スケッチツアー イタリア トスカーナ

ヨーロッパ・スケッチツアー
イタリア トスカーナ

ヨーロッパ・スケッチツアー イタリア トスカーナ

ヨーロッパ・スケッチツアー
イタリア トスカーナ

実りの秋 彩深まるトスカーナの街並み

イタリア トスカーナへのオーダーメイド・スケッチツアー催行例です。 グループツアーとして催行したプランですが、これをもとに個人旅行にアレンジすることも可能です。ご要望を添えて見積もりフォーム、又はメールにてお問い合わせ、ご依頼ください。

多くの画家達が素材を求めてイタリアを訪れますが、今回のトスカーナで訪れた町は全て素材の宝庫。加えて実りの秋、そしてジビエ料理とおいしいものばかり。宿泊したホテルも、すべてスケッチに適した設備・ロケーションで、かつ地元の人の温かさに触れられるホテルでした。新しい町の発見もたくさんありました。

【催行日程】2006年10月3日〜17日 【催行人数】13名 【催行形態】水彩中心の単一絵画教室によるグループ 【プランのポイント】スケッチのモチーフの宝庫トスカーナで、あまり知られていない隠れたスケッチポイントを求めてプランに仕立てました。

訪れた各町の写真はPhoto Galleryをご覧ください。

ルッカ城壁の残る赤レンガ屋根の町

ルッカ

ピサ空港から最初の町ルッカへ。トスカーナ州県都です。 町の中心は、あまりにも有名な古代ローマ円形闘技場跡のメルカート広場。旧市街を赤い城壁が囲み、家々の屋根も赤レンガ色です。

ルッカの赤い屋根を見るには高いところからと思い、町の真ん中にある時計塔を登ってみることに。時計塔の中の螺旋状の階段をゆっくり登り、10分弱で見晴らし台に到着。その眺め(写真)は、まさに赤レンガの屋根の町。 イタリアは、どの町もドゥオーモのある広場が中心ですが、ここは少々違うようで、市民の生活の中心はメルカート広場、サン・ミケーレ広場、ナポレオン広場です。 ドゥオーモのあるサン・マルティーノ広場は、観光客は多いものの商業施設は少なく、ベルナルディ館、凱旋門を備えたドゥオーモ管理館、サンティ・ジョバンニ・エ・レパラータ教会などの歴史的建造物が、ドゥオーモを囲むように対座しています。

ピストイア日本人スタッフがいる心温まるホテル

ピストイア

ルッカを後にし、南東のヴォルテッラで日中スケッチ後到着したのは、菱形を描く14世紀の城壁の内部に息づく町、ピストイア。週末に滞在したため、ドゥオーモ広場を中心に細い道まで市(メルカート)が立ち、活気あふれる町並みを見ることができました。

宿泊したのはHotel Leon Bianco。このホテルでは、イタリア人と結婚されてこの町に住む日本人女性が働いています(2006年現在)。小さな町では、ほとんど日本人に出会うことはなく、右も左もわからないお客様にとって、ホテルスタッフに日本人がいることはどんなに心強いことか・・・。お客様からの細かい質問にも笑顔で答えてくれる、とても素敵なスタッフでした。

ピストイアでは、滞在中毎晩同じレストランで夕食を取りました。ご主人とその娘たちで切り盛りしている家庭的なレストランは、スタッフ全員陽気で、毎晩行くのがとても楽しみになるほどでした。ホテルで聞いたところ、地元でもとても評判の良いレストランだそうで、心も温まるレストランです。ウェブサイトはなく、ここではご紹介できないのですが、La Tavernetta di Jackというレストランです。トスカーナの名物パスタPici(主にシエナの名物)と、毎晩アンティパストで出るトスカーナ風カナッペは抜群でした。

アレッツォ最も人目を引く特徴的な広場

アレッツォ

ピストイアから、フィレンツェを横目に通り過ぎ、途中フィエーゾレで日中スケッチ。 そののち到着したのは、アレッツォです。駅からドゥオーモに向かって、かなりの傾斜になっている坂の町。 アレッツォのグランデ広場は、イタリアで最も人目を引く特徴的な広場と称されています。広場を囲む各四方の建物は、それぞれ建てられた時代が違い、様々な色を伴って独特のコントラストをなしています。また坂の町らしく、広場は全体的に傾いています。一番高いドゥオーモまで登ると城壁が残っており、その城壁からはアレッツォの町並みが一望できます。

カスティリオン・フィオレンティーノ新しい発見の町

カスティリオンフィオレンティーノ

トスカーナ地方は、既知のスケッチに適した町や村が数多くあるため、「まだこんなところがあったの?」と思ってもらえるところを、ツアーの中に一箇所は入れたいと思いつつ、毎回苦心して探します。 今回の企画中、アレッツォから次の宿泊地コルトーナに移動の際に、立ち寄り可能で日中スケッチにぴったりの町をあれこれ探したところ、唯一NTT出版のイタリア旅行協会公式ガイドに出ていたイラストが引っ掛かり、それだけを頼りに選んだのがカスティリオン・フィオレンティーノ。

小高い丘に町並みがこじんまりと纏まっており、麓に建つマドンナ・デッラ・コンソラツィオーネ教会がアクセントをつけています。少し離れて町全体を見てみると、それこそ1枚の絵のようです。アップダウンは厳しいですが、1時間もあれば町全体を見ることができます。 ホテルはないので、この町を訪れるにはアレッツォやコルトーナから日帰りで訪れるのが良いでしょう。

コルトーナ雲海に浮かぶ天空の町

コルトーナ

おそらく多くの芸術家も訪れたであろう、スケッチに適した町がコルトーナです。

この町は、ホテルに恵まれました。Hotel San Lucaがそれです。 このホテルは崖に沿って建っているため、ロビーは最上階にあり、客室はその下階にあります。着いた当日はよくわからなかったのですが、翌朝朝食を取りにロビーまで上がると、テラスから朝日に照らされた風景(写真)を見ることができました。立ち込める霧が雲海となり、まさに天空の町にいることを実感します。昇る太陽に照らされながら町のシルエットをゆっくりと際立たせていく、何とも言えない幻想的な風景が広がっていました。 夕方には、遠くに望む山々に沈む夕日に照らされて、ちょうど逆光になり、朝とは趣の違う景色。夕方、ホテルに戻ってロビーのテラスからずっと眺めていることができます。

ホテルからの景色に勝るとも劣らないスケッチポイントが、町のあちこちにもあります。

トスカーナ イタリアの風景をスケッチ

サンプル日程

1日目
日本発 ピサ
航空会社によって 夜日本発 機内泊を経て翌日到着となる場合があります
ピサ空港到着後 専用バスにて トスカーナ州県都ルッカへ 約30分
到着後 ホテルチェックイン
2日目〜3日目
朝食: ホテルにて
初日 午前 市内をロケハン 後自由スケッチ 翌日 終日自由スケッチ
夕食: ホテルにて
4日目
朝食: ホテルにて
ホテルチェックアウト後 専用バスにて 古代エルトリア都市ヴォルテッラへ 約1.5時間
到着後 自由スケッチ
スケッチ後 専用バスにて 菱形を描く14世紀の城壁の内部に息づく町ピストイアへ 約2時間
到着後 ホテルチェックイン
夕食: レストランにて
5日目〜6日目
朝食: ホテルにて
初日 午前 市内をロケハン 後自由スケッチ 翌日 終日自由スケッチ
夕食: レストランにて
7日目
朝食: ホテルにて
ホテルチェックアウト後 専用バスにて フィレンツェの母なる町フィエーゾレへ 約1時間
到着後 自由スケッチ
スケッチ後 専用バスにて 中世の趣を大部分に残している旧市街の町並みとコムーネ時代の町並みが見事な古都アレッツォへ 約1.5時間
到着後 ホテルチェックイン
夕食: ホテルにて
8日目〜9日目
朝食: ホテルにて
初日 午前 市内をロケハン 後自由スケッチ 翌日 終日自由スケッチ
夕食: ホテルにて
10日目
朝食: ホテルにて
ホテルチェックアウト後 専用バスにて 小高い丘に古い質素な家や小さな館が中世からの狭い道に建ち並ぶカスティリオン・フィオレンティーノへ 約30分
到着後 自由スケッチ
スケッチ後 専用バスにて アルタ・ディ・サンテジディオ山の険しい支脈上に残った城壁に囲まれた静寂の町コルトーナへ 約30分
到着後 ホテルチェックイン
夕食: ホテルにて
11日目〜12日目
朝食: ホテルにて
初日 午前 市内をロケハン 後自由スケッチ 翌日 終日自由スケッチ
夕食: ホテルにて
13日目
朝食: ホテルにて
ホテルチェックアウト後 専用バスにて トスカーナの中心フィレンツェへ 約2時間
到着後 ホテルチェックイン
午後 市内をロケハン 後自由スケッチ
夕食: レストランにて
フィレンツェ日程Top ↑
14日目
朝食: ホテルにて
ホテルチェックアウト後 専用バスにて フィレンツェ空港へ 約30分
フィレンツェ発 日本へ
機内 泊 日程Top ↑
15日目
日本着

TOP